既婚者向けマッチングアプリは既婚者同士が出会えるサービスとして、話題を集めています。実際に既婚者専用のマッチングアプリで異性と出会い、婚外恋愛に発展している方も少なくありません。
この記事では、既婚者向けマッチングアプリおすすめランキングを紹介します。刺激を求めている方や、癒やしあえるセカンドパートナーと出会いたい方は、ぜひ参考にしてください。
既婚者専用マッチングアプリおすすめランキング
既婚者専用マッチングアプリのおすすめ人気ランキングを紹介します。既婚女性の多さ、会員のアクティブ率を重視して、ランキングを作成しています。
アプリ | 総合評価 | 利用料金 | 会員数 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
1位![]() ヒールメイト | 4.9 | 男性:9,800円/月 女性:無料 | 5万人 | 公式サイト 口コミを見る |
2位![]() カドル | 4.7 | 男性:9,980円/月 女性:無料 | 10万人 | 公式サイト 口コミを見る |
3位![]() Afternoon. | 4.1 | 男性:9,800円/月 女性:無料 | 非公開 | 公式サイト 詳細を見る |
4位![]() 既婚者クラブ | 3.7 | 男性:6,578円/月 女性:無料 | 20万人 | 公式サイト 口コミを見る |
5位![]() オーブンズ | 3.5 | 男性:9,700円/月 女性:無料 | 非公開 | 公式サイト 詳細を見る |
6位![]() Sepa | 3.1 | 男性:4,980円/月 女性:無料 | 非公開 | 公式サイト |
7位![]() マリーゴ― | 3.0 | 男性:4,980円/月 女性:無料 | 非公開 | 公式サイト |
8位![]() マリッドサークル | 2.7 | 男性:3,000円/月 女性:無料 | 非公開 | 公式サイト |
9位![]() STYLE | 2.5 | 男性:9,600円/月 女性:無料 | 非公開 | 公式サイト |
10位![]() ハッピーソウル | 2.1 | 男性:4,200円/月 女性:無料 | 非公開 | 公式サイト |
ランキング内の既婚者専用マッチングアプリは、全て登録無料です。2つ以上のアプリに登録して、異性のユーザーが多いアプリに本登録するのがおすすめです。
1位|Healmate(ヒールメイト)

会員数 | 5万人(2023年9月現在) |
年齢層 | 30代後半~50代後半 |
利用料金 | 男性:9,800円/月(登録無料) 女性:完全無料 |
決済方法 | クレジットカード・銀行振込・Amazon Pay |
運営会社 | レゾンデートル株式会社 |
公式 | https://healmate.jp/ |
ヒールメイトは、婚外恋愛を楽しみたい女性から強く支持されています。家庭を壊さないセカンドパートナーを求める男女が多く、比較的簡単にマッチングできる既婚者アプリです。
また、紳士的な男性が多いため、ワンナイトを狙うヤリモクもほとんどいません。既婚者同士の悩みを相談したり、カジュアルに食事を楽しみたい方は、ぜひ無料登録してみましょう。
ヒールメイトは掲示板が盛り上がっている

ヒールメイトの掲示板は、常に異常なほど盛り上がっています。結婚生活の悩みからヒールメイトのマッチング状況まで、1つのスレッドに数十件のコメントが集まることもザラです。
こういった既婚者専用の掲示板はなかなか類を見ないので、これだけでも価値があるといえるでしょう。無料プランでも掲示板は利用できるので、ぜひ参加してみてください。
ヒールメイトはプロフィール写真をぼかせる

ヒールメイトでは、プロフィール画像にぼかし処理を入れることができます。しかも、ぼかしの度合いを調整できるので、自分好みの雰囲気を設定するとよいでしょう。
おすすめのぼかし度合いとしては、「なんとなく雰囲気が分かる程度」の度合いです。薄すぎると身バレリスクが高まりますが、濃すぎると異性にビジュアルをアピールできません。
特に自分の見た目の自信がある方は、できるだけ薄めに設定するとよいでしょう。
ヒールメイトの料金プランは2つある
ヒールメイトには、スタンダードプランとプレミアムプランの2つの料金プランがあります。男性は基本的的に、スタンダードプランを選べば問題ありません。
1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月+1ヶ月 | 12ヶ月+2ヶ月 | |
---|---|---|---|---|
スタンダードプラン | 9,800円/月 (総額9,800円) | 7,800円/月 (総額23,400円) | 5,800円/月 (総額34,800円) | 3,800円/月 (総額45,600円) |
プレミアムプラン | 11,800円/月 (総額11,800円) | 9,800円/月 (総額29,400円) | 7,800円/月 (総額46,800円) | 5,800円/月 (総額69,600円) |
最初は1ヶ月プランから初めるのが基本ですが、複数人の方と出会いたい方は、オトクな6ヶ月プランを利用するのもありです。実質7ヶ月利用できるので、コスパが良いでしょう。
また、有料プランがお得になるキャンペーンも不定期で案内があります。まずは無料登録をして、どんな異性が登録しているかをチェックしてみるのがおすすめです。
ヒールメイトの口コミ・評判
ヒールメイトは掲示板など非常に活気があり、利用していても純粋に楽しかったです。また、真面目でありつつも積極的な方が多く、登録をすると直ぐに気の合う方と仲良くなる事ができましたし、思っていたよりもスピーディーに出会いやすかったので、個人的にはとてもおすすめできます。
インターネット調査(40代男性)
お互い割り切った関係の相手を探せるのでとても良かったです。普通のマッチングアプリだと離婚させられそうになったり面倒が多かったので、ヒールメイトで好条件な相手を見つけて楽しむことができました。使いやすく満足しています。
インターネット調査(30代男性)
以前は、他のマッチングアプリを使っていましたが、未婚者を探している人ばかりで、なかなか良い出会いができませんでした。しかし、ヒールメイトは、既婚者専用のマッチングアプリなので、安心して利用できました。また、ユーザーの質も高く、礼儀正しい方ばかりでした。
インターネット調査(30代男性)
\ おすすめ既婚者マッチングアプリNo.1 /
2位|Cuddle(カドル)

会員数 | 15万人(2023年9月現在) |
年齢層 | 30代前半~50代前半 |
利用料金 | 男性:9,980円/月(登録無料) 女性:完全無料 |
決済方法 | クレジットカード・銀行振込 |
運営会社 | ThirdPlace株式会社 |
公式 | https://www.cuddle-jp.com/ |
カドルは、大人の割り切った男女が集まる既婚者限定マッチングアプリです。真剣な男女が集まるというよりは、少し火遊びがしたい方や、カジュアルな婚外恋愛がしたい方に向いています。
GAFAと呼ばれる有名IT企業出身者が開発したアプリということもあり、AIマッチング機能も優秀です。ユーザーの好みにあわせた異性を提案してくれるので、マッチング率はかなり高いでしょう。
カドルはAIマッチング機能が優秀すぎる
カドルにはAIマッチング機能が備わっています。異性の写真が出てきたら、「LIKE(いいね)」か「NOPE(スキップ)」を選ぶものです。独身時代にペアーズやティンダーなどのマッチングアプリを利用したことがある方は、イメージがつくでしょう。
この機能の良いところは、思考停止していても効率的にマッチングできることです。仕事の合間にサクッとアプリを利用したい方には、かなり使いやすいアプリかと思います。
カドルは写真を限定公開することもできる
カドルには「ギャラリー」という機能があります。ギャラリーで設定した写真は、許可した人にしか表示されません。相手とやりとりが進んで、より深く知って欲しい時に使うとよいでしょう。
但し、カドルにはプロフィール写真そのものをぼかす機能がありません。そのため、身バレを防ぎたい場合は、加工アプリなどでぼかしを入れた写真を設定しましょう。
中には植物や動物の写真をメイン写真に設定している方もいますが、この場合マッチング率はかなり下がります。確実に異性の既婚者と出会いたい方は、薄めのぼかし画像を設定しましょう。
カドルの料金プランは基本1つのみ
カドルの有料プランは、Cuddle GOLDと呼ばれるプランのみです。Cuddle GOLDを利用することで、異性とメッセージを送れるようになったり、自分をLIKEした人を確認できるようになります。
1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 | |
---|---|---|---|---|
Cuddle GOLD | 9,980円/月 (総額9,980円) | 7,980円/月 (総額23,940円) | 5,980円/月 (総額35,880円) | 3,980円/月 (総額47,760円) |
また、カドルには「Platinum Option」と呼ばれるオプションがあります。通常は1日10人までしかLIKEができませんが、Platinum Optionに登録することで、1日30人まで増やすことができます。
1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 | |
---|---|---|---|---|
Platinum Option | 9,980円/月 (総額9,980円) | 7,980円/月 (総額23,940円) | 5,980円/月 (総額35,880円) | 3,980円/月 (総額47,760円) |
1ヶ月などの短期間で確実に既婚女性と出会いたい男性は、Platinum Optionを付けるとよいでしょう。そこまで焦っていなくて、コスパよく利用したい方は、Cuddle Goldのみで十分です。
カドルの口コミ・評判
カドルでは、普段出会えない女性と密に出会えるのがよくて利用しています。気軽に友達からスタートして重たくない付き合いが希望で、お互い都合のよい時だけ会って食事などをして楽しんでいます。食事の後は時間があればって流れな感じです。
インターネット調査(30代男性)
女性会員は無料で使えるので気軽な感じで始めました。AIでお相手を検索してくれる機能が特徴で、あんまり時間がない時とかでもサクッとお相手を見つけられるのが良いと思います。男性会員は今のところ、経済的にも気持ちにも余裕のある40〜50代が多い気がしてます。
インターネット調査(30代女性)
既婚者専用なので、結婚している事を隠したり誤魔化す必要がなく、割り切った不倫関係を楽しめます。またAIが自分のぴったりな相手を表示してくれるので、相性の良い異性に出会いやすいです。同じ価値観の男性と体の関係になり、女性としての喜びを感じる事が出来ました。
インターネット調査(20代女性)
\ 割り切りにおすすめの既婚者アプリ /
3位|Afternoon.(アフターヌーン)

会員数 | 非公開 |
年齢層 | 30代後半~50代前半 |
利用料金 | 男性:9,800円/月(登録無料) 女性:完全無料 |
決済方法 | クレジットカード |
運営会社 | 株式会社アフターヌーン |
公式 | https://www.after-noon.jp/ |
アフターヌーンは、既婚者同士の友達作りをテーマにしたマッチングアプリです。アクティブ会員は多くないため地方での利用は厳しいですが、都心部であれば出会いのチャンスも見込めます。
ただ、友達作りがコンセプトとはいえ、ヤリモクの男性も少なくありません。本当に既婚者の友達だけを求める女性は、自己紹介文に「友達募集」であることを記載しましょう。
アフターヌーンは非公開写真の設定ができる
アフターヌーンでは、サブ画像に設定した写真を非公開にすることができます。但し、この機能は特定の方に限定して公開できるものではないため、利用する機会は少ないかもしれません。
ちなみに、アフターヌーンではメイン画像のぼかし機能はないです。そのため、身バレを気にされる方は、自分でモザイク処理をする必要があります。
アフターヌーンの料金プランは2つある
アフターヌーンには有料会員とVIP会員の2つのプランがありますが、有料会員で問題ないです。
1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | |
---|---|---|---|
有料会員 | 9,800円/月 (総額9,800円) | 5,800円/月 (総額34,800円) | 3,800円/月 (総額45,600円) |
VIP会員 | 14,980円/月 (総額14,980円) | 12,980円 (総額38,940円) | 10,980円 (総額65,880円) |
VIP会員になるメリットは2つで、人気ユーザー順に検索できることと、相手の行動データが見れるようになることです。しかし、どちらも決して優先順位が高い機能ではありません。
まず「人気ユーザー=ライバルが多い」ということなので、マッチングする上でメリットが少ないです。また、相手の行動データが見れても、そのデータを活かすには分析力も必要になります。
既婚者向けのマッチングアプリでは、考えるよりも大量行動するほうが確実に有利になります。通常の有料プランで好みの相手に「いいね」を送るのが、出会いの近道になるでしょう。
アフターヌーンの口コミ・評判
予想以上に真面目なユーザーの方が多かったので、マッチングをした後には日頃の既婚者特有の悩みを相談し合ったりなど、本音で話す事ができました。また、直ぐ出会いに繋がる訳ではなかったですが、時間をかけて距離感を縮めれば実際に会えたので、使い勝手は良かったです。
インターネット調査(40代男性)
アフターヌーンは女性が無料で使えるので、既婚者ですが知り合いを作りたいと思って利用するのにとても便利です。男性は、月額料金が少し高めなこともあり、しっかりと相手探しをしようとしている人が多いと感じました。安全に利用できると感じたので、近くで知り合いができれば食事仲間などもできそうです。
インターネット調査(30代女性)
\ 既婚者の友達を作れるマッチングアプリ /
4位|既婚者クラブ

会員数 | 20万人(2023年9月現在) |
年齢層 | 30代後半~50代前半 |
利用料金 | 男性:6,578円/月(登録無料) 女性:完全無料 |
決済方法 | クレジットカード・銀行振込 |
運営会社 | 株式会社リンクス |
公式 | https://kikonclub.com/ |
既婚者クラブは、既婚者OKのマッチングアプリの火付け役となったアプリです。ここ最近はライバルアプリに押され気味ですが、婚外恋愛やセカンドパートナーを求める男女が登録しています。
また、既婚者クラブでは「フリーワード」「性格」など、かなり細かく相手を検索することもできます。出会いたい方の理想やこだわりが強い方は、既婚者クラブを試してみるのもよいでしょう。
既婚者クラブは既婚者合コンと連携している
既婚者クラブのサイト下部には、「パーティ」と書かれた項目があります。これは外部の既婚者合コンと連携しているもので、オンラインとオフラインの両方に対応していることになります。
注意点として、既婚者合コンは全国各地で開催されているわけではありません。多くが東京・大阪・名古屋・福岡のみなので、地方在住の方にとってはあまりメリットがないでしょう。
既婚者クラブは写真にぼかし処理がされる
既婚者クラブでプロフィール写真を設定すると、自動でぼかし処理がされます。家族や知人からの身バレを気にされる既婚者の方にとっては、かなり便利な機能です。
但し、ヒールメイトのように、ぼかしの濃淡を調整することはできません。相手のルックスを気にされる方や、自分のルックスに自信がある方は、ぼかし調整のできるアプリがよいでしょう。
既婚者クラブの料金プランは3つある
既婚者クラブには、ベーシック・スタンダード・プレミアムの3つの料金プランがあります。
1ヶ月 | 3ヶ月 | |
---|---|---|
ベーシック | 6,578円/月 (総額6,578円) | 5,478円/月 (総額10,956円) |
スタンダード | 8,778円/月 (総額8,778円) | 8,778円/月 (総額17,556円) |
プレミアム | 20,878円/月 (総額20,878円) | ― |
結論としては、男性が有料プランを利用する場合は、ベーシックプランで十分でしょう。下記の通り、ベーシックプランであれば女性とのメッセージは送り放題です。
利用できる機能 | |
---|---|
ベーシック | ・メッセージ送り放題 |
スタンダード | ・メッセージ送り放題 ・メッセージ&画像の削除 |
プレミアム | ・メッセージ送り放題 ・メッセージ&画像の削除 ・検索時定期上位表示 ・同エリア女性におすすめ配信 |
但し、予算に余裕があり、短期間で確実に女性とマッチングしたい場合は、プレミアムプランもありです。女性に対してアピールが強くなるので、出会いやすくなるでしょう。
既婚者クラブでは、料金プランが3ヶ月までしかありません。短期間で見ると安く見えますが、長期的に利用したい方はヒールメイトやカドルの方がコスパがいいです。
既婚者クラブの口コミ・評判
既婚者クラブでたまに息抜きをしています。ほかのマッチングアプリだとガツガツした男性ばかりと言った感じですが、既婚者クラブで出会える男性は精神的にも金銭的にも余裕がある男性と言った感じで大人なデートを楽しませてくれます。家庭のことを壊さないように時間にも配慮してくれる男性ばかりなのも良いです。
インターネット調査(50代女性)
現在も利用中ですが、今のところ実際に会えたことはありません。しかし、お互い既婚者が前提なので、気を使うこともの無く様々な年代の方とメッセージのやり取りができました。旦那さんとの仲が良くない方、恋愛を求めている方、友達を探している方など様々で、色々な話ができてメッセージのやり取りだけでも楽しいです。
インターネット調査(40代男性)
\ 婚外恋愛ブームを作った既婚者アプリ /
5位|OVENS(オーブンズ)

会員数 | 非公開 |
年齢層 | 20代後半~40代前半 |
利用料金 | 男性:9,980円/月 女性:無料 |
決済方法 | クレジットカード |
運営会社 | 株式会社BASE |
公式 | https://ovens.jp/ |
オーブンズは、2対2で出会う既婚者同士の合コン・飲み会マッチングアプリです。マンツーマンの出会いが不安な方でも、既婚者の友達同士で気軽な合コンを楽しむことができます。
リリース間もないということもあり、現在は関東を中心に会員を増やしています。マッチングアプリよりもカジュアルに、友達感覚で出会うことができるので、ぜひ試してみてください。
オーブンズは合コン詳細も記入できる
オーブンズは既婚者の合コンに特化したマッチングアプリなので、プロフィールに希望する合コンの詳細も記入できます。開催場所や人数を入力すれば、マッチング率も上がるでしょう。
既婚者街コンやパーティーのように大人数になると、リスクを感じる人も増えます。オーブンズでは、なるべく小規模の合コンや飲み会を開催するのがポイントです。
開催した合コンでお互いに気が合えば、そこから友達になったり、場合によっては婚外恋愛に発展することもあるでしょう。独身時代とはまた違った合コンを、ぜひ楽しんでください。
オーブンズの料金プランは1つのみ
オーブンズの料金プランは、1つのみです。利用する期間によって1ヶ月あたりの料金がお得になるため、余裕のある方は6ヶ月以上のプランを選ぶとよいでしょう。
1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 | |
---|---|---|---|---|
有料会員 | 9,700円/月 (総額9,700円) | 23,100円/月 (総額34,800円) | 5,700円/月 (一括34,200円) | 3,700円/月 (一括44,400円) |
\ 既婚者のための合コンマッチングアプリ /
既婚者向けマッチングアプリの選び方
既婚者向けマッチングアプリで失敗しないための「5つのポイント」を紹介します。
①既婚者専用のマッチングアプリを選ぼう

既婚者向けマッチングアプリには、「既婚者専用」と「既婚者OK(容認)」があります。トラブルなく異性と出会いたい方は、既婚者専用のマッチングアプリを選ぶようにしましょう。
既婚者専用アプリと既婚者OK(容認)アプリの違いは、下記の表をご覧ください。
既婚者専用アプリ | 既婚者容認アプリ | |
---|---|---|
制限範囲 | 既婚者だけが登録できる。既婚者同士の出会いを目的としている。 | 既婚者の登録を制限していない。独身者も既婚者も存在している。 |
主な目的 | 婚外恋愛・友達など | 遊び・セフレなど |
代表アプリ | ・ヒールメイト ・カドル ・既婚者クラブ | ・ティンダー ・PCMAX ・ペイターズ |
セフレなどの遊び目的で既婚者容認アプリを選ぶと、出会いの難易度がかなり上がります。既婚者の方であれば、理解しあえる既婚者専用マッチングアプリを利用するのがおすすめです。
②自分の目的に合ったアプリか調べよう

既婚者向けマッチングアプリと一言に言っても、利用者の目的は多岐に渡ります。できるだけ目的に合ったコンセプトのアプリを選び、ミスマッチが起こらないようにすることが大切です。
ちなみに、既婚者アプリを利用する男性ユーザーは、肉体関係を目的にしていることが多く、女性はプラトニックな癒やしを求めていることが多いです。
そのため、マッチングアプリ選びを間違えると、クレームやトレブルにつながります。本記事ではアプリのコンセプトや口コミも掲載してるので、ぜひチェックしてみてください。
③会員数が1万人以上のアプリを使おう

既婚者向けマッチングアプリで確実に出会うなら、会員数1万人以上のアプリがおすすめです。特に地方在住の方は会員数が少ないとマッチングしづらいため、人気のアプリを選ぶことが鉄則です。
但し、単純に会員が多ければ良いわけでもなく、大切なのは異性の会員数です。一般的にマッチングアプリは女性会員の方が少ないので、男性はできるだけ女性会員が多いアプリを選びましょう。
各アプリでは性別ごとの会員数は公開していませんが、本記事では編集部が実際にアプリを利用した体感値もランキングに折り込んであります。ぜひ参考にしてください。
④身バレ防止機能があるかチェックしよう

既婚者専用のマッチングアプリを利用する際、アプリの利用をパートナーにバレたくない方も多いと思います。そういった方は、身バレ防止に配慮された既婚者アプリを選ぶようにしましょう。
代表的な身バレ防止機能としては、下記があります。
- プロフィール写真のモザイク処理
- プロフィールの非公開
- 匿名(ニックネーム)
実際に、多くのユーザーがモザイク処理を入れていたり、横顔などの写真に留めて利用しています。それでも雰囲気は伝わるので、マッチングには大きく影響しないでしょう。
また、サービス利用時には本人確認書類を提出しますが、これによって身バレすることはありません。個人情報は運営会社によって安全に保護されるため、その点は安心してください。
⑤恋活・婚活向けのアプリは絶対にNG

既婚者の方が、恋愛アプリや婚活アプリを利用するのは、絶対にやめましょう。既婚者アプリ以外の多くのマッチングアプリは、利用規約で既婚者を禁止しています。
既婚者の利用が規制されている、代表的なマッチングアプリは下記です。
- ペアーズ
- タップル
- with
- Omiai
運営に既婚者であることがバレると、アカウントを削除されたり、場合によっては損害賠償のリスクもあります。既婚者の方は、必ず既婚者限定のマッチングアプリを利用するようにしましょう。
既婚者がマッチングアプリを使うメリット
既婚者がマッチングアプリを利用する「3つのメリット」を紹介します。
①スマホひとつで気軽に出会える

既婚者専用マッチングアプリを使えば、スマホひとつで既婚者の異性と出会うことができます。職場やナンパで既婚者を口説くよりも圧倒的にリスクが低く、気軽な気持ちで楽しめるでしょう。
また、既婚者向けのマッチングアプリといっても、そのほとんどはウェブブラウザで利用します。サービスを使っていない時はサイトを消しておけるので、身バレしづらいこともメリットです。
②普段出会えない異性と出会える

既婚者向けのマッチングアプリを使うことで、職場などでは出会えない異性と出会えます。例えば、女性は仕事ができるビジネスマンや、経営者・自営業者とマッチングすることも多いです。
また、男性は専業主婦だけでなく、仕事をバリバリしている既婚女性や、モデルのような美人とマッチングすることも多いです。こういった刺激が、人生にうるおいをもたらしてくれます。
③チャットをするだけでも癒やされる

既婚者専用のマッチングアプリを利用していると、メッセージのやりとりも面白いものです。既婚者ならではの悩み相談をしあっているうちに、距離がグッと近づくことも少なくありません。
既婚者アプリで掲示板が盛り上がっているのも、悩み相談だけでも気が楽になるからでしょう。身近な人には言いづらいセックスレスの問題なども、既婚者アプリなら相談できたりします。
一般的な恋愛マッチングアプリや出会い系だと「すぐ会いたい!」となることが多いですが、既婚者アプリではじっくり信頼関係を作ってから会うと、より深い関係になりやすいでしょう。

既婚者限定マッチングアプリ「ヒールメイト」の体験談
既婚者専用のマッチングアプリ「ヒールメイト」を使った40代の既婚男性に、口コミや体験談を伺いました。既婚者向けのマッチングアプリの実態に迫っていきます。
40代以上でも本当に異性と出会える
40代の既婚者が一般的なマッチングアプリで出会うのは無理がありますが、ヒールメイトであれば簡単に出会えます。既婚者の出会いが前提になっているため、お互いのニーズがあうのでしょう。
また、既婚者同士の出会いにおいては、男性も女性も40代以降の方がモテます。落ち着いた大人の関係を求めている相手が多いため、中年の男女にもぴったりの出会いの場です。
男性は思っている以上にコスパがいい
ヒールメイトでは、男性は月額1万円前後が相場となっています。ペアーズなどの恋活アプリと比較すれば高く感じますが、高確率で出会えることを考えればコスパは悪くありません。
また、中にはパパ活をする既婚者もいますが、パパ活では食事をするだけでお手当が必要です。その点、既婚者同士の出会いであれば謝礼などもかからないため、お財布にも優しいでしょう。
人によって利用目的がかなり違う
ヒールメイトだけでなく、既婚者向けのマッチングアプリには様々な利用目的の人がいます。婚外恋愛や不倫を目的とした人もいれば、メル友のような友達が欲しいだけの人も稀にいます。
その点は、お互いにコミュニケーションをとっていかないと分からないため、難しいところです。なるべくプロフィールで自分のスタンスを示すことが、ミスマッチをなくすコツでしょう。
肉体関係をもてるかどうかは相手次第
ヒールメイトで肉体関係をもてるかどうかは、相手によるところがあります。例えば、セックスレスであったり、何らかの理由で刺激を求めていたりすると、肉体関係をもちやすいでしょう。
とはいえ、お互いが既婚者ということもあり、不倫のリスクを考えると、なかなか距離の詰め方は簡単ではありません。特に男性の場合は、女性を口説き落とすテクニックが必要にもなります。
既婚者向けマッチングアプリで出会うコツ
既婚者専用マッチングアプリで出会う「5つのコツ」を紹介します。
①2つ以上のアプリに登録する

既婚者向けマッチングアプリを利用する際は、2つ以上のアプリに無料登録しましょう。アプリによっては特定の地域で会員が少ないこともあるため、複数登録して選定するのが堅実です。
流れとしては、既婚者アプリを登録後にプロフィール登録・本人確認まで済ませます。自己紹介文はひとつ作ればコピペで使いまわせるので、それほど手間はかかりません。
その後、5人〜10人程度にいいねをします。マッチングしたり、メッセージが届いたら、そのアプリに有料会員登録しましょう。男性は有料登録しないとメッセージが送れないです。
②丁寧なプロフィールを作り込む

既婚者専用のマッチングアプリで確実に異性と出会うなら、プロフィールを丁寧に作り込みましょう。既婚者アプリは写真で伝えれる魅力が限られるため、プロフィールがかなり重要になります。
特に男性の方は、プロフィールで誠実さをアピールすることが大切です。明らかに不倫目的と思われる内容や、目的が不明確だったりすると、女性から嫌煙されてしまいます。
現在の家庭や結婚生活の悩みや、既婚者向けマッチングアプリにどんな出会いを求めているのかなどを書くと、共感してくれる女性から「いいね」がもらいやすいでしょう。
③誠実なメッセージを意識する

既婚者限定のマッチングアプリでは、相手に対して誠実なメッセージを送るようにしましょう。恋愛アプリではないので、いきなりタメ口のメッセージを送るのもNGです。
趣味や仕事内容を聞くなど、なるべくライトな話題から始めるのがおすすめです。少しお互いに興味が出てきたところで、どんな方を探しているのかなどを聞くのがよいでしょう。
④複数人と同時進行でやりとりする

既婚者向けマッチングアプリで効率よく出会いたいなら、複数人と同時進行でやりとりしましょう。1人とだけやりとりしていると、突然連絡がとれなくなった時にモチベーションダウンします。
もちろん、複数人とやりとりしたからといって、相手にそれを言う必要はありません。目に見えないライバルに勝つためには、積極的に行動することが有利となります。
しかし、中には「そんなにマメじゃないから無理」という人もいるでしょう。そういった方は、毎日アプリを使う時間を決めて、その時間だけ複数人に返信するなど工夫するのがおすすめです。
⑤月1万円の利用料は覚悟する

既婚者限定のマッチングアプリでは、ペアーズなどの恋愛マッチングアプリと比べると、利用料金が割高になっています。相場としては月1万円前後なので、飲み代2回分だと思って覚悟しましょう。
もちろん、1万円よりも安い既婚者アプリもあります。しかし、他のアプリよりも安いということは、それだけ会員数に困っているということです。下手にケチらないほうが出会いやすいです。
既婚者の女性は、独身女性ほど食事代やデート代にお金がかかりません。お互いに家族との生活があることを理解しているので、無理したデートをする必要がないのです。
既婚者向けマッチングアプリの注意点
既婚者専用マッチングアプリで出会う「3つの注意点」を紹介します。
①ヤリモク感を出さない

既婚者専用のマッチングアプリは、不倫を斡旋するアプリではありません。そのため、男性はヤリモク感を出さないように注意が必要です。女性から引かれて、お金が無駄に終わってしまいます。
もちろん、男女の出会いなので、不倫に発展することも正直ゼロではないです。しかし、最初からワンナイト目的で口説いてしまうのは違うので、そこは紳士的な対応をしましょう。
多くのマッチングアプリでは24時間体制でサイトパトロールをしているため、下ネタや過激な発言をしすぎると、アカウトを削除される可能性があります。
②必要以上に選り好みしない

既婚者でマッチングアプリをする人は、独身者と比ればかなり少ないです。既婚者アプリを利用している人口には限界があるので、できれば選り好みし過ぎないようにしましょう。
例えば、「ルックス抜群」「高年収」「昼間にランチ」など複数の希望を掲げると、簡単には相手が見つかりません。自分が重視するポイントひとつに絞って探すのがおすすめです。
③いきなりデートに誘わない

既婚者専用のマッチングアプリでは、最初のメッセージなどで「ぜひ会いたいです!」などとデートに誘うのはやめましょう。既婚者はリスクを避けたいので、信頼できる人としか会いません。
そのため、まずはじっくりとメッセージのやりとりをして、信頼関係を築くことが先決です。あくまで目安にはなりますが、最低でも1週間程度はやりとりをした方が、相手も安心するでしょう。
また、最初のデートはできればディナーではなく、気軽なランチやお茶に留めるのが無難です。特に主婦の方は昼間の方が好都合な方が多いので、男性はそういった配慮もするとよいです。
既婚者向けマッチングアプリでするべき身バレ対策
既婚者向けマッチングアプリの「4つの身バレ対策」を紹介します。
①プロフィール画像にぼかしを入れる
既婚者専用のマッチングアプリには、プロフィール画像に自動でぼかしが入るものと、そうでないものがあります。いずれにしても、身バレを気にする方は、ぼかしを入れるようにしましょう。
但し、そこまで身バレに神経質にはならない方であれば、ぼかしよりも横顔や後ろ姿など雰囲気が分かる写真の方が、マッチング率は圧倒的に上がります。
女性であれば美しい髪が分かる後ろ姿であったり、男性であれば鼻筋の通った横顔もよいでしょう。部分的に見せることで、見る人の想像力を膨らませてマッチングしやすくなります。
②アプリではなくウェブブラウザを使う
既婚者専用マッチングアプリの多くは、ウェブブラウザ版のみでサービス提供されています。これは既婚者の方の身バレに配慮されたものなので、上手く活用するようにしましょう。
毎回ログインするのは面倒ですが、パスワード保存してしまえば、それほど手間はかかりません。またシークレットブラウザにすれば履歴すら残らないので、かなり身バレしづらいはずです。
③なるべく自宅での利用を避ける

既婚者OKのマッチングアプリは、なるべく家族がいる自宅での利用を避けましょう。後ろめたいことをしていると雰囲気に出るため、奥さんや旦那さんから疑われやすくなります。
職場でひとり休憩をしている時や、通勤電車の中などで利用するのがおすすめです。知り合いなどに見つからなければ、よほど他人にバレることはないでしょう。
注意点として、スマホの画面が見えづらくなるフィルムを突然つけるのはやめましょう。バレる不安から隠したくなる気持ちは分かりますが、家族から余計に怪しまれる原因となります。
④自宅や職場の周辺で相手と会わない

既婚者向けマッチングアプリで出会った異性と、自宅や職場の付近で会うのは絶対にやめましょう。そんな時に限って家族や知人にバッタリ会ってしまうということも、実際に起こっています。
相手も既婚者なのでリスクは犯したくないはずなので、会う場所はしっかり相談するのがおすすめです。お互いの家族の行動エリアを外した駅などで会うと、ソワソワせずに楽しめます。
とはいえ、顔合わせの時は男女の関係でもないため、カフェなどで堂々と会えばかまいません。関係を深めていく中で、会う場所などを配慮していくとよいでしょう。
既婚者向けマッチングアプリで出会う流れ
既婚者専用マッチングアプリで出会う流れを「4つのステップ」で紹介します。
STEP1:マッチングアプリに登録する
まず既婚者専用マッチングアプリに登録をしたら、プロフィール登録をします。慣れるまではコツが掴めないと思うので、好みの異性に対して積極的に「いいね」をしましょう。
選り好みし過ぎなければ、複数人とマッチングするはずです。好みの人がいればメッセージを開始していきます。もし好みの人とマッチングしなければ、プロフィールを改善してください。
マッチングアプリは、自己紹介文とプロフィール画像で相手のレスポンスが大きく変わります。思うようにならない場合はアプリのせいにせず、対策を立てていくことがポイントです。
STEP2:1週間程度メッセージをする
好みの異性とマッチングしたら、2〜3人と同時進行でメッセージのやりとりをします。既婚者の相手から信頼してもらうためにも、1週間程度メッセージのやりとりをするのがおすすめです。
1日2〜3回のラリーで十分です。話題に困ったら、下記の内容を話題にしてみてください。
- 相手のサブ写真について
- 1人でいる時の過ごし方
- アプリを始めた理由
- どんな相手を求めているのか
電話機能がついているアプリもあるので、可能であれば電話をしてみるのもよいでしょう。電話をすることで相手との距離がかなり縮まり、会った時に仲良くなりやすくなります。
STEP3:気軽なカフェやランチに誘う

いよいよ会うタイミングになってきたら、男性から「よかったら一度会ってみませんか?」と誘ってみましょう。お互い大人なので、ストレートに伝えたほうが相手の印象はよいです。
その時に、いきなりディナーに誘うのではなく、カフェやランチなどに誘うのがおすすめです。あえて夜に誘うのは主婦にとっても負担ですし、ワンナイト目的を疑われやすくなります。
例外的に、メッセージのやりとりでセックスを前提に話しが進んでいる場合は、夜に会うのでもかまいません。何より、相手の女性の気持ちを最優先に考えることが大切です。
STEP4:実際に会って相手と親しくなる

実際にマッチングした相手と会ったら、お互いにとって楽しい時間を意識しましょう。特に最初のうちは既婚者であることを忘れて、ひとりの男性・ひとりの女性として接するのがよいです。
男性は、女性が家庭や結婚生活の愚痴を話してきたら、しっかりと聞いてあげてください。それはあなたに心を許している証拠でもあるので、関係を深めていくチャンスでもあります。
実際に会ってお互いに印象がよければ、必ず次回の約束をしましょう。次のデートが成立することで、お互いに楽しみをもって日常に戻っていくことができます。
既婚者がマッチングアプリを利用するのは不倫になる?
既婚者がマッチングアプリを利用するのは、不倫にはなりません。
不貞行為とは、一般的に、配偶者のある者が、配偶者以外の異性と自由な意思で性行為・肉体関係を持つことをいうと解されています。
引用元:アディーレ法律
上記を踏まえると、既婚者によるマッチングアプリの利用を、不倫と断定することは難しいでしょう。但し、マッチングアプリを利用することで、パートナーから不倫を疑われる可能性はあります。
そのため、既婚者がマッチングアプリを利用する時は、本来はパートナーに許可をとって利用するのが望ましいです。現実的には難しいかもしれませんが、その点は覚えておいてください。
既婚者におすすめのデートスポット5選
既婚者におすすめの「デートスポット5選」を紹介します。
①個室のある飲食店

既婚者同士が会うのであれば、個室のある飲食店は定番です。周囲の人に見られることなく、2人だけで食事を楽しむことができますし、雰囲気がよい場所も多いでしょう。
また、飲食店はパートナーに言い訳がしやすい場所でもあります。「仕事の人と会っていた」「相談に乗ってもらっていた」などと言えば、よほど問題には発展しないはずです。
②レンタルスペース

少し踏み込んだ場所として、レンタルスペースで会う既婚者もいます。最近はオシャレな部屋をレンタルスペースにしていることも多く、不倫カップルや風俗目的で使う人も少なくありません。
但し、レンタルスペースは完全な不倫カップルでないと、利用は難しいでしょう。また、万が一パートナーに見られたら言い訳ができないので、ラブホテルと同意で考えてください。
③カラオケボックス

カラオケボックスも、密会しやすい場所としては定番です。但し、やれることがカラオケか会話くらいしかないため、まだ関係が薄い相手の場合は退屈させてしまうかもしれません。
また、カラオケボックスで会うこと自体が、少し子供っぽくもあります。都心部にあるラグジュアリーなカラオケボックスなら別ですが、女性はあまり喜ばない場所のひとつです。
④車・ドライブ

車でドライブをするには、信頼できる既婚者同士であればおすすめです。常に走っていればそれほど周りに気を使う必要もないですし、何より女性はドライブが好きな人が多いです。
注意点として、香水の匂いや忘れ物を残さないように、必ず配慮しましょう。家族で共用している自動車しかない場合は、安易にドライブデートをするのは避けた方がよいです。
⑤公園

公園は刺激こそありませんが、かなり使い勝手のよい場所のひとつです。どこにでもありますし、何より既婚者同士が話していても、疑いを掛けられるリスクがかなり低いです。
特に春や秋など陽気がよい時期であれば、リラックスした時間が流れます。ガツガツと肉体関係を求めるのではなく、癒やされる婚外恋愛を求める方にはぴったりの場所でしょう。
既婚者向けマッチングアプリのよくある質問
おすすめの既婚者専用マッチングアプリはどれですか?
プラトニックな婚外恋愛も求める方にはヒールメイト、大人の火遊びや刺激を求める方にはカドルがおすすめです。目的に合ったマッチングアプリを利用することが大切です。
既婚者がマッチングアプリを使って離婚することはありますか?
不倫関係をしてしまった場合などには、離婚になることもあります。最初は遊びのつもりでも、気づいたら本気になっていたということもあるので、自分を見失わないようにしましょう。
既婚者向けマッチングアプリにサクラや業者は存在しますか?
本記事で紹介している既婚者専用マッチングアプリは、警察にインターネット異性紹介業として届出を出しているため、ユーザーを騙す「サクラ」の存在は考えづらいです。
しかし、業者は一般人になりすまして登録するため、少しは存在することが考えられます。ロマンス詐欺などもありますので、言動が怪しい人とは会わないようにしましょう。
まとめ
この記事では、おすすめの既婚者専用マッチングアプリランキングをはじめ、既婚者向けマッチングアプリで異性と出会うためのコツや注意点などについて解説してきました。
本サイトでは、既婚者の出会い=不倫ではないと考えています。既婚者同士の出会いによって、時には仕事や家庭のストレスが解け、人生が少し豊かになる方も実際にいます。
結婚生活に不満がある方や、人に言えない悩みがある方は、気軽な気持ちで既婚者専用マッチングアプリを使ってみるのもありだと思います。ぜひ素敵な出会いを見つけてください。